他士業との協業

IPUSE特許事務所は、
中小企業・ベンチャー企業特許活用に主眼を置き、
中小企業において知財責任者を務めた弁理士の山本英彦が、
「中小企業だからこそできる知財の活用」を実践することを目的に設立した、

中小企業の経営者・知財担当者のための特許事務所です。


 中小企業の経営者・知財担当者の方、 

こんなお悩みお持ちでありませんか?お困りごとの図

お悩み1:特許を持っているが、活用できていない。または、活用できている実感がない
そもそも、特許活用といわれてもよくわからない。
でもせっかく特許を取得するのだから上手く活用したい(儲けたい)。

特許は、無体財産とも呼ばれ、形のないもの、目に見えないものです。したがって、単純に特許を取っているだけでは活用はできませんし、仮に活用されていても実感を得られることもほとんどありません。IPUSE特許事務所では、特許活用をお客様ごとに定義することで特許が活用されていることが実感できるように、特許の取得、活用についてアドバイス致します。

特許活用について知りたい方は、こちらからお問い合わせください。

お悩み2:特許が重要なことはわかっているが、時間がなくて手がつけられない
特許をやりたい気持ちはあるが、勉強する時間がない。
兼務で知財をやっているが、時間がなくて手が回らない。

経営者をはじめ、各部門の担当者まで、会社の利益のために忙しい日々を過ごされています。特に中小企業・ベンチャー企業では、誰かがやらなくてはいけない仕事だけど、専属で人手を割けない兼務の仕事が多くあり、特許や知財の業務も経営者や開発部門の担当者が兼務でこなしていることが多くあります。しかし、本来の業務が忙しく、知財には手をつけられていない場合や、知財業務を効率化して本来の業務に時間を回すことができれば、会社全体としてもっと会社運営を上手くできる場合があります。IPUSE特許事務所では、そんな忙しい中小企業の経営者・知財担当者が時間を作り出すお手伝いをします。

知財業務を効率化したい方は、こちらからお問い合わせください。

お悩み3:このアイディアって、特許になるの?よくわからない。
新製品を開発したけど、特許は取れなさそうと他の特許事務所で言われた。
特許を取れるような発明の発掘が上手くできない。または、発明者から発明が上がってこない。

特許を取得するのは意外と簡単で、取得するだけなら少し勉強すれば誰にでもできるかもしれません。しかし、取得するだけでは、特許はほとんど意味を持ちません。よって、活用を見据えた戦略的な特許出願をお勧めします。IPUSE特許事務所では、100人規模の中小企業で、年間20件以上の特許出願(発明発掘件数はそれ以上の件数)を達成してきた弁理士が活用を見据えた特許出願をお手伝いします。例えば、特許活用を前提に、最初に思いついたアイディアで特許がとれず直接的に保護できないなら、間接的に(間接的な技術)で特許を取り、ビジネスモデルや契約と絡めて商品・サービスを保護するといった提案をできることがあります。

発明発掘とビジネスモデルの立案について詳しく聞きたい方は、こちらよりお問い合わせください。


事務所の特徴はこちら       

代表プロフィールはこちら