私の経験した特許出願(のタイミング)

中小企業の知財部にいたときは、自社出願も経験しました。

特許を出願する最適なタイミングっていつしょうか?

特許出願は、明細書(特許の申請書)が完成すれば、基本的にはいつですることができます。
(ここでは、発明者が誰になるとか、費用の支払いのタイミング等の大人の事情は考えません。)

先願主義新規性を考えると、当然出願は早いほうがよいのですが、
よほど技術が拮抗している分野でない限り数日~数ヶ月の間に
同じような出願や製品が販売される可能性は低いです。

出願日の確保(先願主義や新規性)を考えなくてよければ、出願は遅い方がよいと思います。
出願待ちの状態であれば、製品に改良を加えても明細書に追加できますし、
後々の審査請求優先権主張等の出願日によって定まる諸手続の期日も遅くなります。

したがって、出願の最適なタイミングは、
出願しようとする特許に係る製品が販売、広告等される(公知になる)直前だと考えます。
公知になった後に出願すると、新規性がなくなるため、特許がとれなくなります。)

明細書は早く完成させておいて、製品の販売、広告等まで暖めておくのもよい気がします。
出願直前に読み返すと、作成時には思いつかなかったことも出てくることがあります。

ただし、これは、あくまでも技術分野が拮抗していない場合です。
他社から同様の出願や製品の販売が予想されるときは、一刻も早い出願が必要です。

なお、企業によっては、大安の日を出願のきっかけにする場合もあったりします。

この記事を書いた人

山本 英彦